「ライ麦畑で出会ったら」

©2015 COMING THROUGH THE RYE, LLC ALL RIGHTS RESERVED

サリンジャーに会いに行く! いじめられっ子一世一代の大冒険

監督:ジェームズ・サドウィズ
配給:東北新社、STAR CHANNEL MOVIES
公開:10月27日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷、渋谷武蔵野館ほか全国順次公開
公式サイト:http://raimugi-movie.com/

【ストーリー】
高校生ジェイミー(アレックス・ウルフ)の心の友はサリンジャー。「ライ麦畑でつかまえて」の主人公に自らを投影、この小説を舞台化して主役を演じるのが夢だ。だが上演許可をもらうにも、著者サリンジャーは世間から身を隠し居所が不明。ある日ひどいいじめに遭ったジェイミーは、どんなことをしてもサリンジャーに会うと決め旅に出る。

【みどころ】
全編を通じ、画面には70年代のテイストが溢れる。あの時代を生きた人なら、「小さな恋のメロディ」や「いちご白書」などの映画を思い出すかもしれない。ベトナム戦争の影も色濃く、進路を決めるエピソードは、重要な伏線となって展開する。一方で、ジェイミーを慕う女子学生ディーディー(ステファニー・オーウェン)の、聡明さとひたむきさにも注目。時に大胆に迫り、時に賢く主人公の冒険を手助けする。この物語は、監督の実体験に基づいているという。無鉄砲な冒険は若者の特権だが、見守る大人たちの一言が与える影響の大きさに、改めて気づかされる一編。本の世界を唯一の友とした時期を持つ人ならば、サリンジャーを知っていても知らなくても、感情移入できる佳作である。

【初出:Wife385号 2018年11月 文/仲野マリ

「キツツキと雨」「キツツキと雨」

「エリック・クラプトン―12小節の人生―」

関連記事

  1. 「フロリダ・プロジェクト―真夏の魔法―」

    青い空の下、行政からこぼれ落ちた鮮烈貧困母子家庭監督:ショーン・ベイカー配給:クロックワーク…

  2. 「箱」

    使う側になるか使われる側になるか? 少年が見たそれぞれの地獄監督:ロレンス・ビガス制作:…

  3. 「1001グラム ハカリしれない愛のこと」

    どんなハカリがあれば、人生の重みを比べることができるのだろう?監督/脚本/製作:ベント・ハーメル…

  4. 「ホワイト・クロウ 伝説のダンサー」

    亡命を決意したバレエのレジェンド、その若き日の焦燥と野望監督:レイフ・ファインズ配給:キノフ…

  5. 「母の聖戦」(原題「市民」)

    弱き者、汝の名は女。立ち上がれ、行方不明の娘のために監督:テオドラ・アナ・ミハイ制作:ベ…

  6. 「海辺の家族たち」

    高台に築いた見晴らしの良い家に宿るフランス版「新しき村」の理想と終焉監督・脚本:ロベール・ゲ…

  7. 「ヴェラは海の夢を見る」

    夫が死んでわかった「遺産は全部甥のもの」の理不尽監督:カルトリナ・クラスニチ制作:コソボ…

  8. 「ラスト・ナイツ」

    「忠臣蔵」に人類共通の騎士魂を見る監督:紀里谷和明配給:KIRIYA PICTURES/…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP