menu

「カツベン!」

©「カツベン!」製作委員会

サイレント映画からトーキーへ   進化する映画と弁士の気になる行方

監督/脚本:周防正行
脚本・監督補:片島章三
企画・製作プロダクション:アルタミラピクチャーズ
配給:東映
公開:2019年12月13日
公式サイト:https://www.katsuben.jp/

【あらすじ】
100年前、染谷俊太郎(成田凌)は、少年の頃から活動弁士山岡(永瀬正敏)に憧れていた。時は流れ、成長した俊太郎は泥棒の一味となる。俊太郎がニセ山岡となり弁士をする間に仲間が盗みを働く窃盗団だ。ニセ弁士が嫌だった俊太郎は脱走し、警察から追われながら、活動写真の青木館で働きだす。そこには俊太郎憧れの山岡もいたが、昔の面影はなく落ちぶれ、スターはイケメン弁士の茂木(高良健吾)だった。ある時俊太郎は酔いつぶれた山岡の代理で弁士をし、それが評判となり瞬く間に人気弁士となる。幼馴染で新人女優の梅子(黒島結菜)とも再会し、俊太郎の将来が順風満帆に見えた頃、青木館のライバル・タチバナ館が、俊太郎の引き抜き作戦を開始する。

【みどころ】
100年前の花形芸能は無声写真(サイレント映画)。写真を物語る弁士に注目した周防監督の新作である。まず登場する弁士たちが個性的で面白い。朗々と力強く論じる山岡、ロマンティックな語りをする茂木をはじめ、英語を必ず入れて論じるインテリ弁士に、泥臭くユニークな語りをする俊太郎。弁士の語りの違いで映画の雰囲気がコロリと変わるから驚きだ。語りによって、観客は笑い、怒鳴り、騒ぐ。下手な弁士には遠慮なく野次が飛ぶ。同じ映画の語りでも、野次を笑いや涙に変えられる弁士が人々の人気を得る。俊太郎も人マネでは人気を得られないと悟ってから、その語り口は磨かれていく。
この作品には映画の歴史や変遷を辿る伏線が多い。劇中のサイレント映画は全て監督が撮り直したもので、名作『雄呂血』の二川監督や阪東妻三郎の名前も出てくる。活動写真以前の「語る」芸能といえば人形を操って語る人形浄瑠璃(文楽)があり、弁士を描くことで「日本人と語りの文化」が再認識出来る。その後映画はトーキーとなり現在へ。弁士の存在や映画の将来についても考えさせられる。俊太郎役の成田は「語り」の猛特訓をしたという。見事な七五調のリズムを修得した成田の頑張りに拍手したい。

【文/星野しげみ】(監修/仲野マリ)

「列車旅行のすすめ」

「リチャード・ジュエル」

関連記事

  1. 「サンブンノイチ」

    「這い上がりたい男たち」の一発逆転は成功するか?監督: 品川ヒロシ配…

  2. 「坂道のアポロン」

    鍵盤とドラムがつないだ孤独を分け合う“魂の双子”監督:三木孝浩配給:…

  3. 「超高速!参勤交代」

    弱小藩士が幕府に挑む青春コミカル群像劇監督: 本木克英配給: 松竹…

  4. 「イン・ザ・ヒーロー」

    アクション大好き人間に贈るスーツアクターの夢と現実監督:武 正晴脚本…

  5. 『カメラを止めるな!』

    ゾンビ撮りがゾンビに!?廃墟の中でカメラが捉えたものは...?監督・脚本…

  6. 「HOKUSAI」

    プライドも常識も打ち破れ!UKIYOEを芸術にした男たちの気概監督:…

  7. 「大河への道」

    なぜ伊能忠敬は、大河ドラマの主人公にならないのか原作…

  8. 「宮松と山下」

    エキストラの男が選んだ「ほんとうの自分」 監督・脚本・編集:関友…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP