埋もれていた特攻の真実を集めて
~「俺もあとから」と言った上官が行ったためしはない!~
監督:若月治
配給・宣伝:シグロ
公開:8/1(土)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開
公式サイト:http://www.cine.co.jp/tsukuba_tokko/
【ストーリー】
茨城県笠間市には、かつて戦闘機の教育部隊であった筑波海軍航空隊の司令部庁舎が、「筑波海軍航空隊記念館」として保存されている。ここで訓練を積んだ受けた84名の若者が、沖縄戦のための特攻隊に編入され、半数以上の60名が亡くなっている。地元の有志達は記念館設立を機に「プロジェクト茨城」を立ち上げ、自分たちの町にとってあの戦争はなんだったのか、戦跡の保存や資料の収集に取り組み始めた。特攻隊員で生き残った人々のうち、生存者は数えるほどしかいない。一人ひとりを丁寧に取材し、彼らの青春の日々と悔恨をあぶり出す。
【みどころ】
茨城県笠間市の人々が、自分たちの町に埋もれていた戦争の事実を丁寧に掘り起こしていくドキュメンタリー。生き残った特攻隊員たちの証言も傾聴に値するが、民家から出てくる戦時中の写真や資料にも目を見張る。淡々とした中に、戦争の記憶を残そうという気概が見える。そして、戦争を「かつてあったこと」ではなく「そこに自分がいたらどうするか」をつきつめながら証言者たちと対峙するメンバーの真剣な態度に胸を打たれた。戦後70年。話せばつらい、と口をつぐんでいた人々が今口を開かねば、と重い腰をあげている。証言者たちは率直に、事実を次の世代に渡そうとしているように見えた。若い人たちの中には、初めて知る事実も多いだろう。伝える、発信する、ということは、本当に重要なことだと痛感する。戦争は特攻だけではない。軍人だけが戦争をしていたわけでもない。戦争にまきこまれていった市井の人々、その人の数だけ戦争の記憶があり、その一つ一つのかけらをつなぎ合わせるようにして初めて、戦争の真実のかたちがみえてくるのではないだろうか。
【初出・Wife372号 2015年8月 文/仲野マリ(旧ブログ「気ままにシネマナビonline」2015.8.3付用に加筆】)
この記事へのコメントはありません。