「リチャード・ジュエル」

英雄が実は爆弾犯人? 容疑をはらす原動力は男の正義感

監督/脚本:クリント・イーストウッド  
配給:ワーナーブラザーズ
公開:2020年1月17日
公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/richard-jewelljp/

【あらすじ】
1996年、警備員リチャード・ジュエル(ポール・ウォルター・ハウザー)は、コンサート中のオリンピック公園の屋外会場でベンチの下に置かれた不審なリュックを発見し、すぐに警察官に連絡する。リュックの中には無数の釘が仕込まれた爆弾があり、警察官がリュックを開けると同時に爆発が起こった。若干の死傷者が出たが、リチャードの素早い対応で被害は少なめですむ。リチャードは「爆弾第一発見者」として一躍ヒーローに。だが、FBIはリチャードのトラブルの多い過去に目を付け、重要参考人として捜査を始めた。スクープ狙いのマスコミやFBIの理不尽な仕打ちに対し、リチャードは友人ワトソン弁護士(サム・ロックウェル)に助けを求める。

【みどころ】
イーストウッド監督40本目の作品。アトランタ爆破事件の実話である。マスコミや警察の「爆弾犯扱い」の仕打ちに立ち向かうリチャードと弁護士ワトソンの奮闘ぶりが描かれている。怒りに耐えながら無実を訴え続けるリチャードたちによって、人間が裁く法律の醜態が見え、正義とは何かと問われる。
リチャードは肥満体質の巨体である。見た目のせいか周囲の人々から変人扱いされ、過去にはトラブルも多発していた。だが彼の正義感は人一倍強い。「僕が爆弾を発見して通報した。それで犯人として逮捕されるなら、もうその後からは誰も爆弾を発見しても通報しなくなるだろう。だから、僕はやっていないと言う」と述べる。自分の証言一つで正義が消失することを恐れて世間と戦うリチャード。己の信じる正義に固執する彼の人生ドラマには意外な結末が待っている。何事にも諦めることを知らないリチャードの一面を称賛したい。
当時と比べると今は完全なネット社会である。この作品のような誹謗中傷はあっという間に広がる。知らない間に自分が被害者になることはもちろん加害者にもなりうる。20年前の実話を例にして、監督は報道の怖さと共にネット社会の在り方にも警鐘を鳴らしている。

【文/星野しげみ

 

「カツベン!」

「ジョジョ・ラビット」

関連記事

  1. 「フロリダ・プロジェクト―真夏の魔法―」

    青い空の下、行政からこぼれ落ちた鮮烈貧困母子家庭監督:ショーン・ベイカー配給:クロックワーク…

  2. 「箱」

    使う側になるか使われる側になるか? 少年が見たそれぞれの地獄監督:ロレンス・ビガス制作:…

  3. 「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」

    音楽の革命児は「ロック・スター」だった!~本物のヴァイオリニストがセクシー&パワフルに熱演~…

  4. 「愛して飲んで歌って」

    3組の夫婦と1人の男が織りなす熟年恋愛の寓話監督:アラン・レネ原案戯曲:アラン・エイクボ…

  5. 「1001グラム ハカリしれない愛のこと」

    どんなハカリがあれば、人生の重みを比べることができるのだろう?監督/脚本/製作:ベント・ハーメル…

  6. 「ライ麦畑で出会ったら」

    サリンジャーに会いに行く! いじめられっ子一世一代の大冒険監督:ジェームズ・サドウィズ配給:…

  7. 「沈黙-サイレンス-」

    遠藤周作の「踏み絵」をめぐる小説をスコセッシ監督が完全映画化監督:マーティン・スコセッシ…

  8. 「早春」デジタルリマスター版

    復活 鮮烈な映像とロックではじける美少年のエロスと絶望!監督:イエジ―・スコリモフスキ配給:…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP